ぐうぜんのきろく

好きな音楽とひとの話

ずっと真夜中でいいのに。

 

「ずっと真夜中でいいのに。」というアーティストにはまっている。友人に流行を先取りしがちなライブキッズがいるのだが、そのライブキッズが教えてくれた。

 

ずっと真夜中でいいのに。、通称「ずとまよ」は素性がほとんど明かされておらず、ライブも顔が見えないように、うまく演出されているらしい。以前YouTubeLiveで見たライブでは、照明の当て方や映像の撮り方で顔が見えないようになっていた。変わった楽器を使うんだよ、とライブキッズに教わったが、それはまだよくわかっていない。

最近Apple Musicを始めたので、聴くハードルはとても低かった。簡単に聴いた。簡単にはまった。ボーカルのACAねの声が、喉から出している声っぽいのに、伸びる。やたら伸びる。震えるほどだった。私はあまり女性ボーカルが好きではない。ひとりもiTunesには入っていない。でもこの声には心を鷲掴みにされた。

 

勧められて聴いた「サターン」の始まりの一節、

"私といるより楽しまないで/心に傷を負った君がいい/不安にさせるの得意だよね/口下手な好きが欲しいの/こなれないで"

が、くそめんどくさい女性の心をまっすぐに表していて、歌詞まで素晴らしいのかとまた震えた。サターンはサビの盛り上がりが最高である。サビの中に、ボーカルの声が揺れる瞬間があるのだが、感情が直に伝わってきて少し泣きそうになる。別に私自身、色々と拗らせてはいないけど、感情が巻き込まれる。ただ、そんな深さがある歌詞なのに、抜けて明るい曲調なのが良い。なにも考えず聴くこともできる。上辺だけ見たら、全盛期のボカロのような雰囲気だなと思った。

 

ずとまよは、歌詞を深読みしながら聴くと、とても面白い。さまざまな歌詞の中の主人公は、うまくいってないことが多いように思う。それが、まるで自分のことのように聞こえるときもある。個人的には、「脳裏上のクラッカー」の、

"どうせどうせが安心をくれたような"

"目に見えるものが全てって思いたいのに"

が毎回刺さる。自堕落な生活をどうにかしたくなる。この曲だけに限らず、自分が日々抱いている発散できない何かを、まっすぐに表現されていることもある。そしてそれと向き合わせてくれる。その度に、その気持ちを受け入れて、背筋を正して歩こうと思う。

 

ずとまよは歌詞に綺麗事は並べない。ありのままを並べ、高らかに歌う。そんなところが、とても好き。

 

わたしの好きな曲は「サターン」「勘冴えて悔しいわ」「脳裏上のクラッカー」。是非聴いて欲しい。

2019年10月30日、つい最近、「潜潜話」というフルアルバムを出したそう。要チェックである。私もまだまだ知らないことが多いし、もっとたくさんの曲を聴いていきたい。ライブにも行きたい。行けますように。